ウワバミ草

小さい頃からミズと呼んでいたし、当然、秋田ではミズと呼ばれている。

DSC02903
いつものごとく会社の先輩と山菜の話をしていると、長崎出身の若者が、



「それ、何ですか。?」・・・「ん?、ミズ知らね



「長崎で、たべね?」 「いや~、しらないっすよ」



「あれ、ミズって正式名だが。?」 「調べでみるが。!」



自宅で・・・・調査開始・・・



「ん、ウ・ワ・バ・ミ・ソ・ウ」 って言うんだ。!



42年間ミズとだけ言っていたよ。



ちょっと調べたけど----------------------



学名 :Elatostema umbellatum var.majus

科属名: イラクサ科ウワバミソウ属

英名 :---

別名 :蟒蛇草(うわばみそう)

原産地 :日本

分布 :北海道、本州、九州、四国

性質 :多年草



環境 :山間の渓際、岩肌の湿ったところ

採取時期 :春・秋

草丈 :約50センチ

食用部分 :春~茎  秋~むかご

料理 :茎~たたき、お浸し、煮物、漬物 むかご~醤油漬け、和え物

類似毒草 ---

栄養価 :ビタミンB1、B2、Cやミネラルが多く、美肌効果、ガン予防



東北地方で蟒蛇草(うわばみそう)は、「ミズ」又は「ミズナ」と呼ばれ、夏を代表する山菜のひとつです。

 弘前市近郊でも「ミズ」と呼んだ方がわかりやすく一般的ではないでしょうか。



 山地の湿った斜面に群生する柔らかい多年草で、蟒蛇(大蛇)が出そうな場所に生えることから、「蟒蛇草」と呼ばれるようになったと言われています。



 「ミズ」は味、香りはあまりしませんが、ヌメリがあって瑞々しく、歯ごたえの良い山菜です。



食べ方は、おひたしや炒め物、天ぷら、酢の物、和え物など、様々な料理に用いられます。茎をたたいてすり潰し、とろろにして食べる料理法もあります。




って書いてたよ。-----------------------



正式名称の由来は嫌だけど、まあいいっか。!



先日採ったミズは保存食として冬でも食えるように塩漬けにした。



スーパーで買うと結構高いんですよ。 直径5cm位の束で



¥398で売っています。



少しは昨日ミズ炒めにして食ったよ。美味いっすよ~。

DSC02926